2010年2月10日水曜日

あと1年



つい最近、49歳になった。
ブログのタイトルどおり、もう後1年で50の大台になる。
今は宇宙戦艦ヤマトのように、「50の大台まであと352日」とたまに頭の中でテロップが表示されている。

若い頃は、50と聞くとえらいおっさんだったが、いざ自分がそうなっても実感がないというか、30歳ぐらいからあまり変わっていないように思う。いろんな経験をしてきた事は知識になったり、考え方に影響しているが、ベースの部分は変わっていないように思う。
多分、60歳になった時も同じように思うだろう。

2年前に死に掛けるほどの大きな病気になって、会社を4ヵ月ほど休み、大きな手術をした。
それまでは、大きな病気をすると考え方が変わるとよく聞いたが、考え方に影響はしたが変わる事はなかった。今でこそ言えるが、死ぬこと自体も恐怖はあまりなかった。多分、いくらしんどくても実感がなかったからだと思う。
それで良いのか?という意見もあるだろうが、実感がないものはどうしようもない。三つ子の魂なんとかというが、本当にそのとおりだ。
考え方というのは変わる訳ではなく、増えたり微調整されたりするもので、根っこのところは変わらない。誤解があるといけないが、犯罪を犯した人が更正できないと言っているのではない。善悪ではなく、ものの見方や行動する時の考え方の基本は変わらないと言っているだけだ。
私の場合は、人間がちっちゃくて嫌になることはたまにあるが、このままで良いと思っている。ちっちゃいところも含めて変えてしまうと自分ではなくなるように思うからだ。

考え方を変えろ変えろとよく言われるが、仕事や世の中の動きに対する見方であって、自分自身の信条・信念ではない。仕事では臨機応変に対応すれば良いが、ベースの部分は無理矢理変える必要はない。悪いことは反省し、何が間違っていたのか振り返るべきだが、信条・信念は変える必要はない。

これからも何やらかにやらあるだろうが、60歳になっても相変わらずおちゃらけているんだろうなあと思うと、それもまた楽しくて良いかなと49歳になって思った。

うーん、何のこっちゃ。

- Posted using BlogPress from my iPodTouch

0 件のコメント:

コメントを投稿