2010年10月23日土曜日

ウルトラマンの身長




私の子供の頃のヒーローといえば、なんと言ってもウルトラマンである。
ウルトラマンは、昭和41年(1966年)、円谷プロが制作し、TBS系列で放送された特撮テレビ番組のヒーローだ。
M78星雲から地球の平和を守るため、やってきた正義の味方の宇宙人。
バルタン星人をはじめ宇宙からやってきた悪の宇宙人や怪獣と戦ってくれた。
巨大化したウルトラマンの身長は40m。
当時は、大きな姿に変身して市街地でビルを見下ろして戦っているのを見て、ウルトラマンってでかいなあと、思っていた。
でもよくよく考えてみると、40mといえば10階か11階ぐらいのビルの高さである。
今ならば、ビルの谷間に埋もれてしまって、ウルトラマンも宇宙人も「おーい、どこだ!」、「ここ、ここ!」となってしまうだろう。
この頃は、建築基準法の高さ制限で31mを越える建造物は建てられなかったから、ウルトラマンより背の高い建物といえば、東京タワーぐらいだった。
東京タワーが333mだから、ウルトラマンとサイズを比較するとこんな感じになる。




ウルトラマンを縦に8人積み上げれば、ほぼ東京タワーの高さになる。
建築基準法の高さ制限が廃止され、翌年の1967年に霞ヶ関ビルが建設されたが、霞ヶ関ビルで181mなので、ウルトラマンの4.5倍の高さだ。
写真を見てもらえば分かるが、現在なら戦うのも一苦労するだろう。
因みに当時の写真を見れば、その違いが良く分かる。




ごらんのように周りには、何も高い建物はない。
因みにゴジラは50mだそうだが、1990年代に作成されたゴジラは80mとか100mになっていたらしい。
3丁目の夕日の頃、東京タワーがどれだけ際立って高く見えたか良く分かる。

0 件のコメント:

コメントを投稿